こんにちは
たけくらめいなです
今日もご訪問ありがとうございます
オーダーメイド守護神ブレスレットをご注文くださった
Y様がお写真をお送りくださいました!
メッセージは内容が個人的なので画像だけ♡
ご希望が夏っぽく、だったので
守護神のグリーンの中でもカーキ系でなくエメラルド系で
さわやかで元気になれるようなお色味にしました
ご希望によってお色のトーンを変えられます
優しい雰囲気のパステル調とか
はっきりとした色を使いたいとか
派手ゴージャスに、地味目で~、可愛く♡、キリっと!など
イメージをお知らせください
ご希望に沿えるよう組ませていただきます
こちらはおばあちゃまへのお誕生日プレゼントとして
ご注文いただきました
派手だと気後れしてしまうだろう、と伺ったので
パステルピンクより大人しくベージュ、ワイン系で
シンプルであまりキラキラしないように控え目です
出来上がりのお写真をお送りしたところ
これだったら年齢を気にせず着けてくださるだろう、と
お返事をいただきました
おばあちゃまの鑑定結果、健康運はレッド
どうぞお元気で健やかな夏をお過ごしください♡
超シンプルなものはお値段も番外編で♪
お作りさせていただけますのでお問合せくださいね
宣伝は以上にします~
すみません
今日のの話題はお参りに行く時の服装のお話です
みなさま、神社仏閣に行く時に
服装を意識したことはありますか?
ないですよねぇ
フォーマルな恰好で参拝するのは冠婚葬祭だけ
いつもは普段着で十分
うんうん、私もそう思います
ただひとつだけポイントがあります
結論から言うと、
神社への参拝は「全身真っ黒」を避ける方が無難です
というのも神様は黒・闇が苦手です
お葬式帰り?って感じの全身黒で行くと
怒られることはないですが
「黒かー」って感じになるようです
めいなさんのお洋服は一応、ネイビーなんですよ~↓
これは、神社に暗くなってから参拝することは
避けた方がいいのと同じで
神様は黒や闇が苦手なので夜はお休みになります
それで、夜になり神様不在の神社となると
魔物がやってきます
いわゆる悪い霊ですね
どうして魔物がやってくるかというと
神社にお参りに来る人の念や
悩んでる心の闇が大好物だからです
その隙につけ込んでくっついてきたり
悩みを深くしたりしようとしてきます
なので、通常は夜の参拝は避けるべきですが
夜に参拝OKな神社もありますね
例えば、私の大大大好きな神田明神は
夜の参拝が可能な神社です
お土地柄、都会で働いてる人がお参りに来ますし
ご利益として仕事運や勝負運を授けてくださいます
そこで神様が忙しい人間のために
夜も頑張ってくださっているんですね
なんてやさしい~
話がそれました
それで服装ですが
トップスだけ黒、ボトムスだけ黒など
半分くらい黒は全く問題ないはずです~
神社の、いわゆる神道のお葬式ってご存知でしょうか?
お葬式でも神主さんの衣装は黒ではないし
神道を信仰されてるお家のお葬式では
親族も黒でなくきれいな色の着物を着るところもあります
私の母方の祖母の家もそうで、
お通夜に母や叔母がピンクや水色の着物を着ていたことは
子供心に印象的でした
そんな黒が苦手!が常識の神様世界かと思いきや
時々ですが、社殿が黒塗りの神社があります
黒塗り、なんで???
神様は本殿に居心地よくいらっしゃるのだろうか?
いろいろ心配というか、まだまだ知りたいことが沢山(笑)
ちなみに仏閣、いわゆるお寺さんでは全身黒がOKです
というかイメージでは、黒だと良し!っぽいですよね?
ということは夕方の参拝は・・・もちろんOKです
私は神社の参拝は遅くても午後3時までに伺います
どうしても神様か仏様どちらかに会いたいけど
今日はもう3時過ぎるよ~という時は
お寺さんに伺います
まもなく3時で西日が~↓
神様も仏様もそれぞれの世界でのマナーがある
でも根っこは同じで
おおらかに人間を可愛がってくださっているはずなので
気にしすぎなくていいと思うのですが
ちょっとしたマメ知識でした~
ではまた♡
夏はつるつる麺系が好きなめいなさんです↓