こんにちは
たけくらめいなです
今日もご訪問ありがとうございます
久々に晴れた月曜日
半年ぶりの神田明神へ行ってきました~
目的は・・・
1、お参り
2、お塩を購入する
3、ブレスレットにパワーを入れてもらう
相変わらず参拝する人が絶えない神社さんです
こちらが御祭神の大黒様
またの名を大国主命(おおくにぬしのみこと)の神様です
お顔がユニークですよね
わたしにはちょっと厳しめに見えるんですよね・・・
そしてこちらが同じく御祭神の恵比寿様
またの名を少彦名命(すくなひこなのみこと)の神様です
神田明神の少彦名命の神様は
なんだか可愛いらしくて好きです
一寸法師のモデルとも言われてる小さな神様です
購入したお塩です~
お塩には浄化作用がありますので、私は
身体の浄化にお風呂に入れたり
家の浄化に盛り塩をしたり
外出の際に小さじ1杯を身に着けたりしてます
なので結構消費しまして
神社の授与所で見つけたら購入したり
ちょっといいお塩かな?と思ったものを購入してます
お塩の効果というのは悪いものを吸ってくれること
つまり魔を吸収してくれるのでお清めになります
吸収するということは、
お部屋の盛り塩とか、塩で入浴した残り湯とか、
一日身に着けたお塩は悪いものに変化します
ですから、それをそのままにしておくのはNGです
お客様に浄化やお清めのやり方をお伝えした際には
翌朝までに水で流してくださいね~って
必ずお伝えするようにしています
お部屋や玄関の盛り塩をきれいな形に盛って
何日も置いておく人がいますが
それ、絶対だめですよ~
悪いものが家の中にある状態のままになっていますので
キッチンのシンクで水に流しましょう
このあたりがお札やお守りと混同しがちなところです
お札やお守りは1年間たったら古札所に納めて
新しいものに交換するというのは一般に知られています
これって、1年経ったらどうなるか?というと
その神様仏様の波動は切れてなくなりますが
御札もお守りも悪いものに変わるわけではありません
魔を吸収してるわけではないのです
1年後、波動がなくなったら単なる飾り物になる、というだけです
デザインが気に入っていたらずっと飾っていても構わないし
ずっと持っていても悪いことが起きるわけではありません
でもお塩は、盛り塩をして一晩たったら
魔を吸収して塩自体が悪いものに変化しています
特に「丑三つ時」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが
丑三つ時にあたる、夜中の2時~2時半は魔が現れる時刻
この時刻をまたいだ盛り塩は朝起きたら流すことが絶対おすすめです
清めたり、守ってくれたり、祓ってくれたり
そういうものでも違いがあるよ~というお話でした
神田明神の本殿の右手にある獅子岩です
人工の滝のようになっていて、岩の上の獅子がかっこいいです
こちらの前に立つと
御祭神の平将門の神様と通じやすいと言われています
穴場、というか、本殿の前は人が並んでいて
お賽銭を入れて手を合わせたら
後ろの方に悪くてゆっくりお参りできないので
この獅子岩の前でお話をするようにしています
あまり人がいないので穴場ですよ~
ブレスレットにもこちらでパワーを入れてくださいとお願いし
手を差し出して水しぶきをかけてもらいました
浄化の水しぶきになるんですよ
この獅子舞おみくじは
お金を入れて好きなボタンを押すと
獅子舞がおみくじを持ってきてくれるというものです
授与所がある会館の天井には金魚がいっぱいいましたよ~
神田明神は秋葉原に近いだけあって遊び心満載です
アニメの絵馬も多いし、ITお守りがあったりして
いつ行っても賑やかな空気感があります
ちょっとお祭りのような雰囲気というか
東京の真ん中に結界が作られ、中は神域でありながら庶民的です
今回も楽しい参拝となりました
ではまた次回です♡