こんにちは
四柱推命鑑定士の竹倉明七(たけくらめいな)です。
写真は先日広島へ向かう飛行機から見えた富士山です♪

5月も残りわずか。
今日は今月のお参り記録です。
無制限コースのお客様に鑑定&参拝同行のお声掛けをいただいたので赤坂氷川神社へ。




前日までどちらにお連れするか悩んだのですが
お客様が、身体もですが思考の方がかなりご多忙のようでしたので
癒される神社がいいかな、と思って選びました。




帰り際には柔らかな表情になられていてよかった~。
遠方からお越しいただきありがとうございました。




先日の大山登山では
頂上にある大山阿夫利神社の奥の院でお参りしました。




平日だからかな?シャッターが閉まっていました。
目に見えない世界ではシャッター空いてるよね?
ということでお参り。




下山後は近くの比々多神社へ。




比々多神社は先月初めて参拝した時に感動して忘れられず
また行けたらいいな~と思っていたら
すぐに機会がやってきてありがたかったです。




別の日、大田区の神社巡りに行きました。
初めての穴守稲荷神社




お稲荷さんが沢山いらして緊張しました。
水琴窟のところで発見した小さい狐さんたちの後ろ姿です。




羽田神社




ここまで曇りのお天気だったのが
鳥居を潜った直後に雨がザーっと降ってきました。
浄化してもらったのかな?
Kiranと自宅に新しいおふだを授かりましたので、これで安心です。
多摩川浅間神社




こちらは初めてお参りできました。
御祭神は木花咲耶姫命で、桜が社紋になっている神社です。
華やかで明るい感じが素敵~。
大きな水晶玉が乗った方位盤がありました。
特大サイズの水晶玉にみんなでペタペタ触りました(*^^*)




この日巡った三か所の神社は
なぜか社殿が同じ色味だったのが印象的でした。
今月の後半は、ご縁のある方々と広島県へ。
廿日市市にある大頭神社です。




本殿の裏手にある滝の水量がすごくてびっくり。
滝のすぐ近くまで行くことができて、水しぶきで浄化してもらいました。




その後、フェリーで宮島へ。
記憶ではかなり前に行った気になっていたのだけど、3年半ぶりでした。




厳島神社です。




宮島に着いた時は潮が引いていたので
大鳥居をくぐることができました。




夜、ライトアップされた鳥居が美しくて見とれてしまいました。




翌日はロープウェイで弥山へ。
霊火堂




霊火堂には弘法大師が修業した時につけた火が今も絶えずに燃え続けているそうです。
煙が目にしみて涙がぽろぽろでした(^-^;
弥山本堂




お天気に恵まれて景色を堪能しながら頂上に到着。




御山神社




厳島神社の奥宮に初めて参拝できました。




山の中に隠れているような神秘的な神社でした。
季節を問わず冷え性なのだけど
弥山から帰ってきてからずっと身体がポカポカしていることに気付きました。
霊火堂の消えずの火で沸かした霊水をいただいたことだし、
霊山のパワーをもらったのかな?
このポカポカがいつまで続くか観察中です~。




宮島の自然と神仏に思いっきり満たしてもらえた2日間でした。




そして、広島の後は熱海へ温泉旅行でお出かけしてきました。




ご近所感がある熱海は、もう観光するところもないので
ホテルに着いたらひたすらお籠り。








翌日は来宮神社へお参りしました。




境内にある三峯社にご挨拶して




本殿へ。




今回一緒に行った友人が来宮神社を気に入るかも、と思って提案しました。
おみくじで的確な答えをもらえたり、
気に入るお守りが見つかったりして
喜んでもらえて嬉しかったです。




御神木の大楠さんにもご挨拶して癒されました。




最後に、今月半ばに行った五月晴れの武蔵御嶽神社です。




体調と気分によって歩いたり登ったりの御岳山ですが
今回は登山はせず
お客様のご希望で大口真神さまの拝観にご一緒しました。




大口真神さまは御岳山に祀られているオオカミの御神像のことで
12年に1度、うさぎ年に拝観できます。




藤の花が綺麗です。




いつの間にか、かわいいレモネード屋さんができてる♪




12年後の拝観ってかなり先です(^-^;
思いがけず機会をいただきまして、ありがとうございました。




本格的な暑さが訪れる前の5月は
お参りには気持ちのいい季節ですね~。
Kiranにお越しの際には、みなさまの参拝のお話もぜひ聞かせてください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた次回です♡




開運日、満月新月、今月のエネルギー予報など時々LINEで配信してます♪