公式LINEが便利になりました 詳しくはこちら

今月の過ごし方

  • URLをコピーしました!

こんにちは。

四柱推命鑑定士の竹倉明七(たけくらめいな)です。

先週、今年一番早い忘年会がありました。

え、まだ10月。

年末まで待てないのです(*^^*)

忘年会って”忘れる”って字を使いますが、

正式には、その年の苦労を忘れるための会、なんだって。

鎌倉時代から開催されていた記録があるそうです。

忘れたいほどの苦労。

どの時代の人もあったのでしょうね。

————————–

暦は10/8から戌の月に入りました。

2024年の10月(10/811/6)は甲戌

11月(11/712/6)は乙亥

10/8から12/6までのこの2カ月は

異常干支といって、特殊な時期です。

どういう異常かというと

パワーはあるので何かを始めることはできるけれど

希望した通りの結果にはならなかったり

右へ行こうとすると左へ行くような

ちぐはぐ感が出やすい時なんです。

こんな時は、自己主張するのは避けた方がいいし

明確な結果を求めない方がいいです。

型にはめない。

なんとかなる。

この精神で過ごす方がなにかと心穏やでいられそう。

なのに。

この時期に衆議院選挙があったのもどうなのか(^-^;

右に行くと思い込むほど左に行くのです。

人の心は知る由もありませんが

内心、自分が落選するわけないと思っていた候補者ほど

結果が悪かったのではないでしょうか。

この時期だったことも何かの因果だろうと思います。

我々一般人にとっても同じこと。

思い通りにしたい。

そう願えば願うほど、なんだか変な方向にいくので

無理やり押し通すことには波乱が待ち受けていそうです。

そんな中で天中殺に入っているのは戌亥中殺の人ですね。

この2カ月間、とにかくのんびりすることを推奨します。

がんばるのは最低限でいい、と

決めてしまってもいいくらいですよ。

10/8に節入りしてから戌亥天中殺も3週間余りが経ち、

そろそろ影響が大きくなっている頃なので

何かしなきゃ、みたいなザワザワ状態になったら

まずは楽しいと思えることだけしておきましょう。

それ、今やらなきゃダメ?って自分に問うのです。

余計なことは考えない。

これに尽きます。

秋らしくなってきましたね。

神社やお寺では

お花で彩られている手水舎を見かけます。

わたしが楽しみにしているのは赤坂氷川神社。

いつもお上品で素敵です。

この時期ならではの秋を感じる演出です♪

みなさま健やかに11月をお迎えくださいね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた次回です♡

友だち追加

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる