公式LINEが便利になりました 詳しくはこちら

感謝したいけどできない問題

  • URLをコピーしました!

こんにちは

四柱推命鑑定士の竹倉明七(たけくらめいな)です。

今年お参りがまだだった高幡不動尊へ

お護摩を受けに行きました。

たまたまご真言を唱えている人に出くわしたら

今まで聞いた中で一番早いご真言でした。

早口言葉のプロみたいだった(*’▽’)

お天気が良くて空気が澄んでいて五重塔が映えてました。

————————–

神様に

ご先祖様に

産んでくれた親に

家族に、友人に、環境に

感謝しましょう。

って、大事なことだと思います。

思うんですけど、

感謝しなければならない、みたいな観念は

ちょっと違うかなという、

今日はそんなお話です。

どういうことかというと、

そもそもの話、

感謝って、しようと思ってするもんじゃなくない?ってことです。

感謝しなくちゃいけないと思ってるんですけど・・・

っていうニュアンスの言い方を聞くと

言ってる時点でなにかが少しおかしいんですよね。

無理に感謝しようとするみたいな、

感謝しなきゃ・・・でも・・・って、

現状のままだと感謝できないから

感謝することをもっとちょうだい!って言ってるようなものです。

まるで条件付きのようですね。

本来は、

感謝すること。

感謝されること。

意味も理由も無理に探さなくても結果として生まれるもので、

そういう在り方になっていればいいだけのことです。

では、そうあるために何ができるかというと

感謝できることをちょうだい!ではなく、

エネルギーが循環するためには、

私からも。あなたからも。

そう、自分が何かを差し出すことです。

善人になりましょう、とか

感謝される生き方をしましょう、とか

そんな大層なことをではなくて、

差し出すことを意識すると自然に循環するということ。

無力だから。

余裕がないから。

自分には差し出すものがない?

それは大きな勘違いです。

何も差し出すものがない人なんてこの世にいません。

自分には何もできないと思い込んでいるだけです。

目に見えない神様やご先祖様には祈りを捧げます。

それが差し出すことの一つです。

では、目に見える相手には何を差し出しましょうか。

あなたが笑顔になるだけで喜ぶ相手がいるでしょう?

プライスレスな捧げものです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた次回です♡

友だち追加

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる