こんにちは。
四柱推命鑑定士の竹倉明七(たけくらめいな)です。
この夏は伊勢神宮と熊野の神社巡りをしてきました♪
今日は伊勢神宮の写真です。

伊勢神宮の敷地内では五十鈴川に入れませんが
神域外では裸足で川に入れてお清めになりました。




小さなお魚たちが寄ってきてドクターフィッシュみたい。
————————–♡
時々、姓名判断や名付けのご相談をいただくことがあります。
好きなのは断然、名付けです。
今ついている名前を姓名判断すること、
ご依頼があればやらせてもらうのですが
結果に対して対策できることが少ないのです。
なぜなら、わたしが画数が悪いと言ったところで
裁判所で申し立てをして
改名したって人はいないですから。




それに対して
名付けは一から考えるため、
運気が悪い名前にはなりようがない。
そして、一緒に考える作業って
わくわくする時間を共有できるから好きです。
名前に願いを込める。
依頼してくれた方の中にある
未来への希望に触れることができるのがうれしいです。




名付けで抑えるポイントは、
〇画数
〇相性のいい五行
〇相性のいい音
使いたい文字や、言葉、音の響きがしっくりくるかなど
希望をできる限り叶えつつ、相談して決めていきます。
ご要望で多いのは、
・身近な人から一文字もらいたい
・誰かと同じ文字を使いたい。
というものです。
自分の名前、家族の誰かの名前などにちなんで
・社名や商品名をつける
・親の一文字を子供につける
・兄弟で同じ文字を使う
ということなんですけど
例外もありますが
基本的に同じ字を使うのは凶運となります。




気持ちはわかるんです。
名前に同じ字を使った兄弟なんて微笑ましい。
NGの理由は、
一つの運を分け合うことになるからです。
わかりやすく言うと
家族や会社名など
思い入れがある者同士で同じ文字を名前に持つ場合、
名前の運が100%あったとしたら
50%-50%とか、70%-30%というように分け合うのです。
片方が99%使ってしまったら、
もう片方は残りの1%しか運を享受できない
という意味で、とても残念なことです。




実際のご依頼の多くは赤ちゃんの名前よりも
圧倒的に会社名や店舗名、商品名なので
自分自身や、思い入れのある家族の一文字を入れたいという要望は
自然な発想だと思います。
姓名判断抜きにすれば、とても素敵なご要望だと思うのですが
理由をお話して却下させてもらってます。




ちなみに石橋さんが
会社名をブリジストンにしたのは有名なお話。
こちらは石や橋の意味が入っていても
漢字とカタカナで異なるため、OKです。
ブリジストンって社名の画数は超大吉なんですよね。
そこ、知っててつけたのかな?とか気になるところです。




今日はちょこっと姓名判断のお話でした。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた次回です♡



