公式LINEが便利になりました 詳しくはこちら

感謝したいけどできない問題

  • URLをコピーしました!

こんにちは。

四柱推命鑑定士の竹倉明七(たけくらめいな)です。

わりとご近所、

杉並区の大宮八幡宮です。

かなり前からおじさんの姿の妖精がいると話題の神社だったのですが、

その後、桜井識子さんもおじさん妖精のことを本に書いていらして

やっぱりいるんだ~と納得したものです。

吹き流しも、木々のざわめきも癒しになるのは

妖精おじさんの魔法ですね。

————————–

神様に

仏様に

ご先祖様に

生み育ててくれた親に

家族に、友人に、環境に

感謝しましょう。

って、大事なことだと思います。

思うんですけど、

なんでもかんでも感謝しなければならない、みたいな観念は

ちょっと違うかなという、

今日はそんなお話です。

どういうことかというと、

そもそもの話。

感謝ってしようと思ってするもんじゃなくない?ってことです。

感謝しなくちゃいけないと思ってるんですけど・・・

っていうニュアンスの言い方を聞くと

それは、言ってる時点でなにかがおかしいんですよね。

無理に感謝しようとするって不自然でしょ。

感謝しなきゃ・・・でも・・・って、

現状のままだと感謝できないから

感謝することをもっとちょうだい!って言ってるようなものです。

まるで条件付きのありがとう、です。

本来は

感謝すること

感謝されること

無理に探さなくても自然に湧き上がるもので、

自分自身がそういう在り方になっているかどうか、ってことです。

では、自然体で感謝できる在り方でいるためには?というと、

感謝することを何かちょうだい!ではなく

自分が何かを差し出すことです。

善人になりましょう、とか

感謝される生き方をしましょう、とか

誰かのために尽くしましょう、とか

そんな大層なことをおすすめするつもりはありません。

立派かどうかは、ここではどうでもいい。

「自分が相手に渡す」ことを意識するってだけです。

無力だから。

余裕がないから。

自分には差し出すものがない?

誰一人として

何も差し出すものがない人なんてこの世にいません。

それは自分には何もできないと思い込んでいるだけです。

あなたが笑っているだけで

喜ぶ相手がいるでしょう?

相手に渡せることはいくらでもあります。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた次回です♡

【ご予約時にご確認ください】

ご予約をいただいた直後にAirReserveより受付済みのメールをお送りします。

その後、24時間以内にこちらから鑑定のご案内をメールにてお送りいたしますので

必要事項を期限までにご返信いただきますようお願いいたします。

迷惑メールに振り分けられてしまうなど、連絡が取れないケースが多く発生しております。

ご新規のお客様には、ご予約時にご入力いただいた電話番号へショートメールもお送りいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

LINEの方が確実ですのでよろしければご登録ください↓

友だち追加

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる