こんにちは
たけくらめいなです
いつもご訪問いただいて、ありがとうございます♪
はじめましての方、よろしくお願いいたします♪
予約カレンダーから日時を選択し、お申し込みくださいませ
24時間以内に日時の確認と必要事項をお伺いするメールをお送りいたします
zoomでのオンライン鑑定を実施しております
オンラインショップからお申し込みいただいた後、
メールにて鑑定日のご希望を伺うメールをお送りいたします
ーーーーーーーーーーーーーーー
今日は最近のお参り記録です
神社参拝にご興味ない方はスルーしてくださいね
まずは赤坂
この日は3社巡りました
乃木神社です




拝殿から中が広々としていてよく見えます
こういう丸見え系の神社はよくありますけど
こちらはどうも神様が近い感じがします
すぐそこ、って感じ




こちらのお稲荷さんが好きです~




しょっちゅうお参りできないので、ご挨拶だけにしました
御神木です




その後、赤坂氷川神社へ




私の中では、ほっとする”癒し神社”です
着くまでは色々考えながら行くのですが
結局手を合わせる時になると
具体的なお願いよりも、元気をもらえるように願ってしまうという謎




花手水




いつもとは別の鳥居から伺ったら
四合稲荷というお稲荷さんを発見しました




四合は「しあわせ」と読みます
「志を合わせる」と「幸せ」をかけているそうです
すごく気持ちのいいお稲荷さんです




最後は日枝神社




実はこの日は日枝神社に行く予定はなかったんです
時間的にも3時過ぎ
私は普段は午後3時過ぎると参拝には行かないのですが
不思議なことに、ある方から言われて急に行くことになりました
てくてく歩いて16時前
本殿にお参りして




神猿さんにバナナが!(^^)!




その後、いつものように境内社に・・・




ん?




猿田彦みくじ!
この日の暦は60日に1度巡って来る庚申の日
境内社の猿田彦神社で御祈祷とおみくじがいただける日でした
いわゆるイベントですね♪
御祈祷は16時までで
ぎりぎり受けることができました
最終だったからか、受付するも誰もいない・・・




おみくじは一人一人に巫女さんが引いてくださいます
御祈祷を受けた上でいただけるおみくじだからか
読んでみると具体的な神様からのメッセージがすぐわかりました
うれしかったなぁ♪




赤坂は魅力的な社寺があちこちにありますね~
さて、こちらは別の日
三峯神社です




昨年、春分の日あたりに授かってきたお札が1年を迎えるので
はるばる秩父へGOしてきました
三峯神社では色々な御利益をいただけると思いますが
私は参拝した際に、悪いものを祓ってもらうことをお願いしています
とにかく家のお清め、浄化に過敏な私は
家の中を祓って祓って祓いまくってもらえるためのお札が欠かせません
悪い物が入ってきてもすぐに出て行ってもらえるよう
いつも万全にして安眠したいのです
着いたらほんのり雪が降っていました




こちらの随身門は有名ですよね




いつ行っても絵になる美しさに見とれます




三峯神社は明治時代の神佛分離によって寺院を廃したそうですが
やっぱりお寺の気が残っています
三峯神社は厳しい感じがすると書いてる人がいたりしますが
昔は僧侶が厳しい修行をする修験道の山だったからですね
現代の私たちはその歴史を知らなくても
気が感じ取れるほど色濃く残っているということだと思います
拝殿です




三峯神社の御眷属はオオカミで、魔を祓うお仕事をされています




社務所の奥の売店で
いろんな種類のオオカミのぬいぐるみが売ってるんですよ~
(地酒も種類豊富です)
うぅ・・・連れて帰りたい・・・
落ち着いて!
モノが増えるし、だいたいぬいぐるみは趣味じゃないし
と思い直し、一旦お店を出たものの
やっぱり気になりすぎて結局買ってしまった




とにかく家に魔が入ってこないように守りを固めたいのですよ
お札で十分なわけですけど
凡人としては更なる偶像崇拝で安心するのです(^-^;
可愛いし♪




自販機もオオカミさん




今日の記事は参拝日記になりました
鑑定の際に、みなさんのお気に入りの神社仏閣があったら
是非おしえてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました
ではまた次回♡







