こんにちは。
四柱推命鑑定士の竹倉明七(たけくらめいな)です。
今日はパワースポット記事になります。
今年も弾丸で出雲大社の神在祭に行ってまいりましたよ~。

毎年、今年は行けるかな?と直前までドキドキしておりまして
(実際2020年はコロナの影響まっただ中で断念しました)
無事に行ってこられるだけでありがたいと思っています。




多くの人が訪れる神在祭。
みなさん参拝の目的や意味はそれぞれだと思います。
わたしにとって神在祭に行く意味は決意表明と祓いです。




決意表明
昨年の神在祭で誓ったことが一年経ってどうなったか結果に目を背けずに確かめる。
そして来年に向けて決めたことをお話ししてくる一日。
全国から八百万の神々が終結しているわけです。
大勢の神様の前で立てた目標だけに
自分を裏切らず頑張ろう、という気持ちが一年持続するのです。
というわけで、昨年の目標は達成できたお礼を伝えることと
来年に向けた決意表明をするのですが
欲張りなもので、来年の目標が直前までまとまらず(^_^;)
到着した時に決まりました。




祓い
全国から神様方がやってきている出雲大社は聖地です。
力のある神様が祀られている神社へお参りすることで
普段から祓ってもらえるわけですが
浄化にうるさい浄化マニアのわたしとしては
自分が透明になるくらい清めてもらえるこのチャンスを逃すまいという、
これまた欲張り根性でお参りしてます(笑)




快晴無風のこの日、
素鵞社(そがのやしろ)でお参りする時に頭上から大量に葉っぱが舞い降りてくるという
不思議なことがありました。




素戔嗚尊(すさのおのみこと)をお祀りしているこちらの境内社です。
銀杏の葉などが雪のように舞い降りてくること30秒足らず。
風がないからスローモーションのようで、それはそれは美しくて・・・
ぼーっとしてうまく写真に収められませんでしたが
もっと不思議なのは、お参りの列が少しできていたのに誰も気付いてないこと。
そっちがもっと不思議でした。




素戔嗚尊の最後の地と言われる須佐神社も好きなのですが
出雲と言ってもアクセスが難しい場所で
今回のスケジュールではお参りできなかったのが心残りです。
さて、
今回の出雲で、もう一社だけお参りできたのが
美保神社です。








こちらの拝殿、ゴザが敷いてあるのです。
初めて見る拝殿の雰囲気、すごく素敵でした。




巫女さんの舞も美しかったです。




正直、遠いので一生に一回だろうと思いながら伺ったのですが
絶対またお参りしたい神社です。




神在祭のお話しに戻りますが、改めてこうして写真を見ても・・・
やはり神在祭の出雲大社は恐ろしいくらい光り輝いていました。




神在祭で決めた「来年こうありたい」という自分の姿。
来年の神在祭に行く頃には現実の姿になっているかな。
一年一年
来年のわたしが今のわたしを超えていけるように。
またここから、がんばろう。




出雲でいくつか縁起物を手に入れてきました。
来年の年始に鑑定にお越しいただいたお客様に向けて
抽選のプレゼント企画などを計画しようと思っています。
また、時期がきたらお知らせいたします。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
またどうぞ読みにきてください♡